« 支援先からの感謝状 | トップページ | 例会バザー »

2013年4月 9日 (火)

安藤忠雄氏が語る~チャリティ講演会

東日本大震災の復興支援のチャリティイベントとして、 標記の講演会が、日本教育会館ホールにて開催されました。 建築家 安藤忠雄氏が語る「こころを燃やして行動せよ」



私たちのクラブからも、沢山の会員が受講させて頂きました。

安藤氏は、固い内容ながらも、笑いを織り交ぜて、講演を進めて くださいました。800名収容のホールは満席。聴講される皆さんは、 真剣にお話しに耳を傾けて、会場は熱気に包まれていました。

以下、講演内容をご紹介します。

戦後の高度経済成長の時期と違い、現代は予定通りにいかない時代と なっている。自分で考えて決める、個人の時代である。これから大切なのは 感性と直感。忍耐力、判断力も必要となるだろう。

若い人には自立心を持ち、スピード、決断力で勝負して欲しい。 チャンスは巡ってくるので逃さないように。資金がなければ アイディアで勝負する。

好きな仕事は元気ホルモンが出る。
体力・気力を充実させる。

常に次の時代に備える。
今あるものを活かして、ないものを作る。
建築を例に挙げれば、建物を残して内装を変えるなど。

感性を磨いて発想力を養う。
子どもには子どもの時代を過ごさせる。
プロセスが大事。



安藤氏から、未来へ向けての、沢山のメッセージを頂きました。 一つ一つを心に留めて、今後の活動に活かして参ります。

|

« 支援先からの感謝状 | トップページ | 例会バザー »